2025年10月 定例会報告書2025.10.13 10:0510月の定例会が9日(木)に行われました。今回は対面(14名)とオンライン(2名)で開催され、計16名が参加しました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★子どもの特性に合った学校選びについて •日本人学校、インター校、ローカル校の特徴など★日本人学校支援級の入学準備について★日本人...
2025年9月 定例会報告書2025.09.22 09:589月の定例会が16日(火)に行われました。今回は対面(14名)とオンライン(1名)で開催され、計15名が参加しました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★発達検査や発達支援のクリニックについて★日本人学校支援級の入学準備についてや支援級について(通級なのか支援級なのか、退級含め)★...
2025年7月 定例会報告書2025.08.13 03:287月の定例会が15日(火)に行われました。今回は対面(4名)とオンライン(1名)で開催され、計5名が参加しました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★交流級と支援級での子供の態度への対応について★就学時の学校選定について★海外スライドの際の学校・療育選定について★オンラインでの学習...
2025年6月 定例会報告書2025.08.13 03:266月の定例会が10日(火)に行われました。今回は対面(11名)とオンライン(1名)で開催され、計12名が参加しました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★日本人小学校の支援について(経緯など)★子供の記憶について★周りへの特性の伝え方やタイミング、対応について★年齢の高い子供の居場...
2025年4月 定例会報告書2025.04.25 05:44<4月定例会のご報告>4月の定例会が4月23日(水)に行われました。今回は対面12人とオンライン2人で開催され、計14名が参加されました。そのうち新規の方は2名いらっしゃいました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★日本人学校の学区や支援級について★wiscなど...
2025年3月 定例会報告書2025.03.14 03:033月の定例会が3月4日(火)に行われました。今回は対面( 8人)とオンライン( 2人)で開催され、計10名が参加しました。そのうち新規の方は3名いらっしゃいました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★幼稚園について★今後の学校選びと海外での発達支援について★ローカル校やインターを選...
2025年1月 定例会報告書2025.01.23 13:071月の定例会&新年会が1月21日(火)にコンドのファンクションルームで行われ、13名が参加されました。定例会後は、お寿司などを頂きながら、お互いゆっくりと様々なお話などできて良い時間となったかと思います。【トーク内容】<質問や相談など> ・SSTの費用の保険対応について・...
2024年12月 定例会報告書2024.12.10 12:5812月の定例会が12月3日(火)に行われました。今回は対面( 11人)とオンライン( 4人)で開催され、計15名が参加しました。そのうち新規の方は4名いらっしゃいました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★子供に合った就学先の選び方★インター校と日本人学校の違いについて★バイリンガ...
2024年11月 定例会報告書2024.11.12 00:0811月の定例会が5日(火)に行われました。 今回は対面(12人)とオンライン(2人)で開催され、計14名が参加しました。 そのうち新規の方は3名いらっしゃいました。 【トーク内容】 〈質問や相談など〉 ★シンガポールでのリハビリ施設やディケアセンターについて ★セラピーを選ぶ基...
2024年10月 定例会報告書2024.10.19 04:5110月の定例会が16日(水)に行われました。今回は対面(17人)とオンライン(2人)で開催され、計19名が参加しました。そのうち新規の方は6名いらっしゃいました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★トイレトレーニングを始めるタイミングや方法★小学校の選定について★マレーシアでの療育...
2024年9月 定例会報告書2024.09.12 03:579月の定例会が10日(火)に行われました。今回は対面(12人)とオンライン(3人)で開催され、計15名が参加しました。そのうち新規の方は3名いらっしゃいました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★日本人小学校(2校)の違いや入学条件や時期など★発達相談などでの病院の受診先の情報など...
2024年7月 定例会報告書2024.07.18 08:24みなさん、こんにちは。7月の定例会が7月17日(水)に行われました。今回は対面(8人)とオンライン(4人)で開催され、計12名が参加しました。そのうち新規の方は3名いらっしゃいました。【トーク内容】〈質問や相談など〉★日本人学校の通級について(小学部・中学部)★日本だといろんな療...