9月の定例会が16日(火)に行われました。
今回は対面(14名)とオンライン(1名)で開催され、計15名が参加しました。
【トーク内容】〈質問や相談など〉
★発達検査や発達支援のクリニックについて
★日本人学校支援級の入学準備についてや支援級について(通級なのか支援級なのか、退級含め)
★支援級での先生やコーディネーターとの関わり方
★小児科ドクターや臨床心理士や言語聴覚士などの専門家との関わり方(相談先含め)
★インター校やローカル校から日本人学校や他の学校への編入
★我が子が障害児かもと感じた時どこへ相談すればいいのか、どんなことが必要なのか、
親として何をすればいいのか、障害をどう受け入れられるのか、不安な気持ち。
★発達に関しての知識や情報や資格など学びの場について自身でできること
★発達支援の5領域
健康・生活 運動・感覚 認知・行動 言語・コミュニケーション 人間関係生・社会性
今後、お話ししてみたいテーマなどありましたらお声をかけてください。
定例会でテーマを決めて開催するのもいいのではと考えております。
【お知らせ】
次回の定例会は、10月9日(木)開催となります。
次次回の定例会は、11月4日(火)開催です。
【ぽこあぽこ事務局の人員募集】
ぽこあぽこでは、お手伝いいただける方を募集しています。引き続き募集しておりますので宜しくお願いします。
・問い合わせメールの返信(雛形あり)
・定例会の案内メール、議事録、報告書作成(簡単に)
・定例会の司会(進行表あり)、会計(会計簿記入)
・活動のお手伝い(アフタースクール)など
人数は多い方がより分担化できますので、積極的にお声をあげていただければと思います。
少しのお手伝いでも大歓迎です。
下記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
pocoapoco88sin@gmail.com
ぽこあぽこ事務局
0コメント